SSブログ

猛暑にやられた 2 [自然]

今年の猛暑で殆ど外にも出ず夏眠でした。

庭師が入って綺麗になった庭も枝が伸び、手入れのしない庭は雑草だけは元気が良い。

毎日、気にはなっていたが、あの日焼けした植物を見たら、張り合いも無くなり、何もする気が起きない。

ようやく腰を上げた、。


まず最初は、イチジクの木です。
昨年までは、甘くておいしいイチジクがたくさん成って、ビン詰め加工をした。
ところが今年はこんな状態、これはカミキリムシにやられたイチジク。
niwa16.jpg


カミキリムシにやられて・・・根元は、もうこんな状態。

この木は、猛暑ではありませんが、温暖化の影響で害虫が増えてます。

カミキリムシには今まで、ツゲ、榊、楓、の木がやられています。
ツゲ、榊、楓、は枯れて今はありません。
niwa17.jpg


私が、鋸で切りました、鋸の扱いは相棒より私の方が上手なのよ。
niwa22.jpg


枝も、幹も細かく切って石灰をかけて土に返します。

続きを読む


猛暑にやられた 1 [自然]

今年の夏は、連日の凄い猛暑に、庭の山野草は殆ど太陽に焼かれてしまった。

見るのも哀れな赤く焼かれた葉っぱ、この夏は外にも出ず庭も見ていなかった。

あの猛暑で引きこもっていたところへ、台風後は雨ばかり・・・。

家の裏には、2か月も行っていない。

庭の花はどうなっているのやら・・・今月のはじめ、鉢植えの丈の短いサギソウが、申し訳のないように咲いてくれた。
この花も、猛暑にやられて、消えそうです、なんとかせねば・・・。
niwa1.jpg


やっと雨も上がり、昨日久しぶりに庭にでて、気になっていた庭の手入れをした。

庭にでてみると、枝が伸び大藪で暗く感じ、草も伸びて空家のようです。

相棒は草取り、私は鋸をもって届く範囲の枝を切り落とした。

続きを読む


一変をた庭 [自然]

立春を迎えたら、冬に逆戻り(>_<)

私の暮らしているところは雪が少なく20センチ位ですが、新発田市、新潟市は大雪で大変らしい!

今朝の庭です。

yuki1.jpg


yuki5.jpg

続きを読む


手榴弾に似ていませんか? [自然]

もう、6ヶ月前になります。

沖縄の石垣島から、こんなのが飛んできた。

形が・・・手榴弾を想像してしまいました。
pain1.jpg

それが・・・・こんなにたくさん♪
ありがたや・・・ありがたや♪
hain2.jpg

続きを読む


新潟の海岸 2 [自然]

前回の続きです。

浜は何もないように思いましたが、砂地に生きている植物の多さに、驚きました。

この花は、名前は分かりません。

分かったら教えてください
umi10.jpg


大きくすると こんな花です
umi11.jpg


オオベニウツギ はとてもきれいな赤い花です。
umi12.jpg


鮮やかな赤が、目立っておりました
umi31.jpg

ハマナス も綺麗ですね♪
umi16.jpg


ここは、ハマナスの丘です
一面咲いていました。
umi17.jpg

かわらよもぎ です。
umi18.jpg


これが名札。umi19.jpgなければ、分かりませんでした。


たくさん咲いている、この黄色い花が何だかわからず!
umi20.jpg


こちらの名札かなぁ~!
umi23.jpg


こちらの名札かなぁ~~!
umi25.jpg

     
家に帰ってから、植物の本を見て調べたところ、「タンポポモドキ、ぶたな」 と書いてありました。

この花は、出ていた葉っぱで、 「ぶたな」 と分かりました。
umi21.jpg

葉っぱはタンポポ に似ていましたが、花だけ見ていると「にがな」にも似ていますよね。
umi22.jpg


この海岸線は、今、アカシアの花が満開です
umi26.jpg


両側が、アカシアの並木道です
umi27.jpg


とにかく、綺麗です
umi28.jpg


海岸の林は、この花盛りでした。
umi30.jpg


まだ咲いていませんが、これからも、ハマダイコン ハマボウフウ 月見草、など、いろいろ咲き始めるでしょう!

浜も、面白いね♪

こんな一日でした。

では、これで!

新潟の海岸 1 [自然]

土、日は、あまり良い天気ではありませんでした。

山は雲に隠れていて、もしかしたら・・・雨かも**ちょっと山登りには行けない感じ!

買いたいものもあったし、そんなわけで昨日は新潟へ遊びに行ってきた。

新潟まで、50キロ 新潟で遊んでから、帰りにどこかでお弁当を食べてこようかな~~♪

そんな予定で、準備をした。

熱いお茶もポットに入れて車に持ち込んだ。

新潟では、目的のものはなかった。
素敵な 「香炉」 を一つ買った・・・ランラン (^。^)

帰りは、日本海を見ながらお弁当を食べることにした。

天気は曇っていて、風もあった。

少し寒い感じでしたが、海を見ながらお弁当にしました。

他にも、同じことを考える人は居りますね、私たちだけではありませんでした。


どんよりと曇ってはおりますが、こんな浜で 海を見ながら お弁当です、どうして外で食べると美味しいのかしら~~。
umi1.jpg


海に見えるのは、油井です。
海底油田から油を掘っています。
umi2.jpg


曇ってはいますが、今日ははっきりと 水平線 が見えますね。
umi3.jpg


この浜には、こんなかわいい花がたくさん咲いていました。

小さいピンクの花です。
名前は、分かりません。
umi4.jpg


こちらは、同じ花ですが、白い花です。
umi5.jpg


ハマヒルガオ がたくさん咲いていました。
umi6.jpg


つゆ草 も綺麗ですね。
umi7.jpg


こんな 白い花も咲きはじまたところです
この花も、名前は分かりません。
umi8.jpg


大きくするとこんな花。
umi9.jpg


この花は、ハマエンドウ
umi13.jpg


こんな感じで素敵ですね
umi14.jpg


浜一面敷いたように咲き乱れていました
umi15.jpg


浜も色々な花が咲いているものですね、驚きました

まだ、他にあります。

載せきれないので、次回にします。

まだお越しください。

今日の大池 [自然]

雪は溶けちゃって庭には何もありません。

大寒に入った、というのにお天気がよく買い物に出たついでに、大池へちょっと寄ってみました。

日中の大池は、ハクチョウは殆ど居りません、20羽ぐらいでした。
カモメやカモの池になってます。
ooike8.jpg


先日カモの寝ていた場所は、カモメたちに占領されています。
ooike1.jpg


何カモメかしら?
くちばしと足が赤いですね。
ooike2.jpg


いつもはこんなカモよね。
ooike3.jpg


こんなカモとか!
ooike4.jpg


これもカモかしら?
頭が茶色いの!
ooike5.jpg


先日居なかったこんな鳥がいた。
渡り鳥かしら?
ooike6.jpg


見たことがない、何という鳥か分からない。
ooike7.jpg


羽は黒と白と思ったら、ダークグリン!
ooike9.jpg

家へ帰ってから、何という鳥か、市役所へ問い合わせて聞いた。
市役所では、「誰かが、ガチョウを放していったのです。」
と言ってました。

「ガチョウ」???
図鑑で調べたら、「家禽」と分かった。
結構大きかった。

空になった大池の白鳥は、こんなところに出勤していました。
雪がないから、餌探し助かるでしょうね。
ooike10.jpg

大寒なのに、穏やかな日でした。
では、では!

ハクチョウのねぐら [自然]

私の行政区には、ハクチョウの飛来する大池があります。

この大池は、ハクチョウのねぐらです。

日中は、田んぼで餌をついばんで、走っていると田んぼの中に白い胡麻を撒いたように、たくさんのハクチョウが居ります。

夕方になると、この池へ帰ってきて寝ています。

だから、日中ここへハクチョウを見に来ると数が少ないです。

今朝6時過ぎ、家を出てハクチョウのねぐらへ行ってみました。

6時半ごろかな!こんな様子です。
ずいぶん居りますね、薄暗い所に白く見えます。
ooike1.jpg


だいぶ明るくなってきました。
そろそろ起き始めたようです。
ooike2.jpg


池には東屋があり、その周辺にハクチョウが上がって休んでいます。
ooike3.jpg

ooike4.jpg


ハクチョウのいるところは、常にカモが居ります。
まだ、寝ていますね。
ooike5.jpg


以前は、カモやハクチョウが駐車場まで上がってきて人の手から餌をもらっていましたが、鳥インフルエンザ問題がおきてから、網が張られて接触ができなくなりました。
ooike8.jpg


2年ぐらい前までは、車が来るとカモが出迎え、踏みそうで動きにくいくらいでしたが、今は池全部に網が廻らせてあり、人と鳥を隔離しています。
ooike9.jpg


寝ぼう助さんはどの世界にも居りますね。
このハクチョウは、クチバシが黄色いね。
ooike10.jpg


こちらは、黒が見えます。
足を縮めて寝ているのか、カモが泳いで水面が動くと右向きなったり、左向きになったり、一緒に流されていました。
ooike11.jpg


8時ころになって、やっと飛びはじめました。
ooike6.jpg


田んぼには、すごい数が居りますが、飛び立つときはファミリー単位のようです。
ooike7.jpg


300mm望遠で、撮りましたが、私の腕はこのぐらいなんです。
ooike13.jpg


これは、カモが飛び立ったところ!
ooike12.jpg

寒いので、このくらい撮って帰ってきました。

8時ころ飛び立つことが分かったので、今度そのころ行ってみようと思います。

朝仕事でした。

またどうぞ!

ハクチョウの飛来地 [自然]

阿賀野市 水原の「瓢湖」は昔からハクチョウが飛来する湖として有名です。

ラムサール条約登録湿地です。
hyou1.jpg


何ハクチョウかな?
hyou2.jpg


こんな感じでハクチョウさん泳いでおります。
hyou3.jpg


飛来するハクチョウは、6000羽以上と思いますが、分かりません。
日中は、田んぼで餌を食べていて、夕方瓢湖のねぐらに戻ります。
hyou4.jpg


だから、日中は数が少ないです。
写真を撮るのは朝早くなら、羽ばたいているところや、飛び立つ瞬間や、滑走をしている瞬間を撮ることができるでしょう!
hyou5.jpg


広い湖に、たくさんの水鳥が見えます。
日中は、カモのごった返しで、ハクチョウは少ないですね。
カモは、ハクチョウと居ると安全なことがわかるのでしょう!
hyou7.jpg

こんな瓢湖です。

では、この辺で、
またどうぞ。

野鳥の飛来地 [自然]

ここは新潟市「福島潟」です。

広い、広い、沼です。
たくさんの野鳥が飛来してきます。
福島潟は、ヒシクイがたくさん飛来してくることで有名です。
yatyou2.jpg


もう猫柳が芽を出していましたが、撮ったカメラにSDカードを入れていかなかった。[ふらふら]
ケーブルで画像を取り込めば良いのでしょうけど、やり方忘れちゃった、残念。
葦が風になびいてました。(これは別のカメラで撮ったものです)
yatyou3.jpg


鴨がたくさん泳いでます。
yatyou4.jpg


福島潟の風景、逆光なので水面が暗い感じ!
yatyou5.jpg


 [目] 観察小屋です。
備え付けてある望遠鏡で野鳥の観察をしていたら、観察のボランティアをしているオジサンが、
「オジロワシがいつもあの木に止まっている」、と教えてくれました。

望遠鏡を覗ていた人が見つけて、「オジロワシが鴨を捕った」と言ってました。
私も覗いたけど、分からなかった。
yatyou6.jpg


この木に止まっているのは、カワウです。
観察のボランティアをしているオジサンは、
「カワウのふんで木が枯れてしまいんだ。」と話してくれました。
yatyou7.jpg


この木にもカワウが・・・カワウがあっちこっちの木に止まっていました。
yatyou8.jpg


福島潟には、たくさんの野鳥が飛来して泳いでました。
いつもは、鷺も数種類見られますが、この日はわかりませんでした。
観察小屋の望遠鏡では、ヒシクイがたくさん居て、ハクチョウが少し混じって一緒に泳いでいました。
yatyou9.jpg


昔の民家もあります。
この日はお休みで閉めてありましたが、囲炉裏があってお茶を出してくれます。
yatyou10.jpg
中は、昔の暮らしを思い出されるように作ってあります。

砲銃のようなカメラを持った人が何人も来ておりました。

この日は、寒かったけど、散策している人が結構居りました。

では、では、またどうぞ!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。