SSブログ

冬の保存食 [食]

山形の道の駅で見つけた保存食品。

ドングリの塩漬け! (イタドリです)
私の住んでいる周辺の山の人はドングリと呼びます。

山の人は、蕨、ドングリ、ゴボウアザミ、などを塩漬けにして、冬の間塩抜きをして食べます。
ゴボウアザミの料理は、都会では口にできないとても美味しい味です。
残念ながらゴボウアザミは有りませんでしたが、ドングリを買うことができました。

売っていても、料理方法の知らない人は、買わないですよね!

 ↓ これがドングリの塩漬け。
    


 ↓ 塩を抜いたので料理です。
    香りを楽しむため胡麻油で炒めます。
    


 ↓酒、醤油、などで好みの味に、にんにく味噌を少し入れて。
    

 ↓出来上がり、売っていたら試してみてはいかがでしょう!
    

     アクを抜くため塩漬けをして、冬に食べる食材です。
  冬にしか口にできない食材とも言えます。

   
   
   これは、優しい友から届いたプレゼント。

 
   きまじめさんからの 「折り紙雛」
    

   娘の作った色紙掛けに付けて、玄関の上がり間に飾りました。
   きまじめさん、素敵な折り紙雛有り難うございました。
     

    もう一つ、侘び助さんからのプレゼント。
  花の無い時期に、我が家の玄関で咲いています。
  細かいお仕事なのに、有り難うございました。
    


nice!(18)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 20

achami

最後のお花、これ作ったモノなんですか!!!
生???
by achami (2008-02-24 19:37) 

Silvermac

虎杖は当地では良く食します。日曜市でも売っています。
by Silvermac (2008-02-24 20:41) 

U3

うちの方では食べませんね。
by U3 (2008-02-24 21:19) 

侘び助

イタドリは故郷では、タコナと呼んで蕨取りに行った母
よく取ってきてくれました。ポキンと折れるのでないとXです。
皮をむいて食べました(生) 酸っぱい味でした。
いい所に貰われて幸せです。有り難うございます。
by 侘び助 (2008-02-24 21:30) 

春分

どうみてもドングリじゃないものなのだがと、暫く見てから、わかりました。
イタドリをそう呼ぶのですか。
by 春分 (2008-02-24 21:57) 

きまじめさん

私は山菜にあまりなじみがなく、料理方法もよく分らず、
旅先でしか食べたことが有りません。
せつこさんがおつくりになると手がこんでおいしそうです。
侘び助さん同様、良いところにもらわれて、身に余る待遇を受け幸せです。
有難うございます。
by きまじめさん (2008-02-24 22:07) 

あまちゃん

都会では味わえないとは、残念ですよ。
ぜひ食べてみたい。
by あまちゃん (2008-02-24 23:22) 

くみみん

こんばんは。
イタドリってスカンポとは違うんですね。酸っぱいスカンポかと思いました(^-^;
昔はこうやって野菜が少ない冬の時期の保存食を作っていたんですね。おいしいから今でも残る訳ですね=^-^=
by くみみん (2008-02-24 23:32) 

キタノオドリコ

冬場の知恵ですね。
でも、どうしてイタドリをドングリと呼ぶのでしょう?
じゃぁ、本当のドングリは何と呼ぶのだろうか?
by キタノオドリコ (2008-02-25 06:30) 

お散歩爺

どんぐり以外にどんぐりがあったんですね。・・馬鹿にされたみたい 笑
で・・・美味しいの? って美味しいから食べてるんですね。
新潟や東北はいろんな漬物がありますね。旅館で出されますよ。
by お散歩爺 (2008-02-25 07:16) 

京男

おはようございます。
ドングリってはじめてです。
イタドリだって知らないかも。名前はわかるのですが。
by 京男 (2008-02-25 07:32) 

ぴーすけ君

生育しているイタドリをかじっている友人がいました。
by ぴーすけ君 (2008-02-25 09:21) 

せつこ

☆achamiさん
侘び助さんが作ったアートフラワーです。
生ではありません。

☆SilverMacさん
そちらでも食べますか!
山の人は上手に保存しますね、私が漬けたらどろどろになってダメでした。
収穫する時期が有るようです。

☆U3さん
食べるところと食べないところが有りますね。

☆侘び助さん
私の母は、山菜のことは何も知らない人で、私も何も知らないで育ちました。山のことを良く知っているよそのお婆さんに色々教わったのです。
フラワー玄関で華やいでます、ありがとうございます。

☆春分さん
地方の呼び名でしょうね、折ると「ポン」と音がするから、なまって「ドン」
になっかような気がします。
太くて柔らかいのを皮を剥いて漬けてアクを抜き、冬期間食べるようです。

☆きまじめさん
山菜は手に入れにくいから、食べるチャンスは無いですね。
地方の「道の駅」などで売っていることが有るくらいで・・・!
こんな風に飾らせていただきました、有り難うございます。

☆あまちゃんさん
山の宿泊施設や民宿などで、料理に出てくることがあると思います・・・!
美味しいですよ。

☆kumiminさん
スカンポとはぜんぜん違います。
茎が1.5~2㎝位の太さで、折ると「ポン」と音がします。
大きくなると丈が2メートルにもなります。

☆キタノオドリコさん
イタドリを採るとき「ドン」と音が聞こえたのでしょう!
と言う訳じゃ無いでしょうけど、先祖代々その呼び名で伝えられてきたのでしょうね。地方の呼び名って有りますよね、それよ きっと!
やっぱり本当のドングリもそう言います。

☆旅爺さん
風おさまったでしょう、大変だったんだから・・・プハッ
山の民宿などで、料理に出てこないかなー!
エジプトでは無理よ、タヌ~~ン王様、家来に命じても無理よ。

☆京男さん
ドングリそのものは、山へ行けば道路沿いにたくさん出ています。
すぐ伸びて堅くなりますから、山へ入って柔らかいのを採って来るのでしょうね。

☆きぃ*さん 有り難うございます。
by せつこ (2008-02-25 09:43) 

せつこ

☆ぴーすけ君さん
生では食べたことが有りませんが、美味しいのかしら・・・ね。
by せつこ (2008-02-25 09:46) 

okko

いろいろと珍しい食材があるものですね。
どんぐりなんていわれると、すぐに木の実を想像する都会人です。
by okko (2008-02-25 10:05) 

koto

ピッタリの掛け軸、きまじめさんの力作が映えてます。
侘び助さんのクローバーたちもせつこ邸で喜んでますよ~
by koto (2008-02-25 11:31) 

せつこ

☆okkoさん
このドングリ、炒め物にとても合います。
炒めた後、ゴマをパラパラでも良いですね。

☆kotoさん
折角ですから・・・と思って考えついたのがこの方法です。
誰も観ない寝室に置いたのですが、今は玄関を華やかに・・です。
by せつこ (2008-02-25 12:17) 

たいへー

にんんく辛し味噌、
これをナメながらチビチビやりたい・・・
by たいへー (2008-02-28 12:01) 

ちゃーちゃん

お久しぶりです。
ドングリ=イタドリ・・・ですか??
私の子供のころはイタドリを塩で食べましたよ。
おままごとですが・・・
何だか、懐かしいですね。
by ちゃーちゃん (2008-02-28 13:15) 

hirota25

ドングリの塩漬け! イタドリですて、
里芋の茎?それとも何かと思った。
何時も山に行く、イタドリ子供頃よく
皮剥いて食べた、一寸酸っぱいが
まま美味しい、こんど山に行ったら
取って来て乾燥さして、油いために
して食べたい、私山菜大好き!!
いい事教えて呉れて有難う!!
by hirota25 (2008-03-04 12:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。